お知らせ
お顔の大きさや歪みは、元々の骨格を除くと筋肉の発達が原因のことが多いです
◯日常生活の癖
頬骨の上には表情筋があるため筋肉量が発達しても盛り上がりが強くなり
目立つようになります
頬杖やいつも同じ向きを下にして寝る、片噛み、食いしばりや歯ぎしりなど
日常の癖で左右の筋肉バランスが悪くなり、片方だけ発達することで
頬骨が大きく見えてしまいます
また継続的に顎に負担がかかり、顎の関節が歪みやすくなります。
上顎と頬骨はつながっているため、頬骨にも影響が出ます
→コルギが有効です◎
筋肉の強張りの状態は
血液リンパの流れが悪くなる
↓
老廃物が蓄積
↓
筋肉に疲労感が溜まる
↓
筋肉の凝りに
筋肉の発達し過ぎて頬が張っている場合は、
緩めることでしなやかな状態になります♪
お顔のむくみや頬骨、エラの張りにお悩みの方は
是非小顔コルギを体験してみて下さい(*^^*)